TOPICS from KATEKYO
大学入試の多様化と個別指導の重要性 – 総合型選抜時代の学習支援
大学入試が大きく変わります!新しい時代の入試制度とは
今、大学入試の仕組みが大きく変わろうとしています。教育の専門機関「エデュケーショナルネットワーク」が全国の学習塾に聞き取り調査をしたところ、とても興味深い結果が見えてきました。
学校の教え方が3つの点で大きく変わります
1. 勉強の仕方が変わります
今までは「教科書の内容を覚えること」が中心でしたが、これからは「自分で考えて解決する力」や「自分の意見を表現する力」も大切になります。テストの準備と同時に、面接や小論文の練習も必要になってきています。
2. 合格の決め方が変わります
テストの点数だけでなく、あなたの「得意なこと」「頑張ってきたこと」「将来の目標」なども大切になります。これは、未来の社会で活躍できる人材を育てたいという大学の考えと合っています。
3. 新しい勉強のサポートが始まります
面接の練習、自分の考えを文章にする練習、人前で発表する練習など、今までとは違った支援が増えています。これらの力は、将来社会人になったときにも役立つ大切な能力です。
今後の学習塾の新しい取り組み
1. 一人一人に合わせた完全オーダーメイドの学習プラン
- 生徒さんの性格や学習スタイルに合わせて、きめ細かな学習計画を立てます
- 毎回の学習後に進み具合をチェックして、その場で計画を調整します
- 得意分野を伸ばし、苦手分野を克服する、バランスの取れた受験プランを考えます
2. マンツーマン指導の質を高める取り組み
- 指導者が最新の入試制度について定期的に研修を受けています
- 個々の生徒さんの目標に合わせた、オーダーメイドの教材を用意します
- 複数の教科の専門指導者が連携して、総合的な学力向上をサポートします
3. 個別指導だからできる学習支援
- 学習状況を詳しく記録し、ご家庭と密に連携を取りながら指導を進めます
- 一人一人の理解度に合わせて、その場で指導方法を柔軟に変更できます
- 志望校対策に加えて、学校の定期テスト対策まで総合的にサポートします
これからの大学入試で大切なこと
私たち学習塾は、この大きな変化に合わせて、生徒さん一人一人の可能性を最大限に伸ばせるよう支援していきます。
大切なのは、従来の教科の勉強と新しい力を伸ばす勉強、両方のバランスを取ることです。私たちは、時代の変化に合わせながら、生徒さんの未来をしっかりとサポートしていきます。
—–
—–
—–
◎山形県家庭教師協会では、皆さん(小学生、中学生、高校生)の夢を実現するためのサポートを、プロ教師による完全個別指導で行っています。これから中学校や高校に進学を考えている皆さん、一緒に夢の実現への最短ルートを探してみませんか?
—-
—-
—–
担当)プロ教師 近江直樹
—-
—-
参照:URLをクリック↓
学習塾での大学入試傾向・指導状況、関係者の73.6%が学校推薦型・総合型選抜対策のニーズ増加を実感【エデュケーショナルネットワーク調べ】