TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
警察庁と警視庁との違い
テレビドラマや、報道などを見ると警察庁と警視庁という名称を耳にすると思います。 では、その違いがお分かりですか?日本の警察は、国の機関である警察庁と都道府県の警察とで組織されています。都道府県のうち、東京都の警察を警視庁と…
-
七味唐辛子の七味って何でしょう
一般的に、唐辛子には一味と七味無があるのはご存知だと思います。ただ、七味唐辛子の中身を知っている人は意外に少ないかもしれません。まずは唐辛子、山椒、ゴマ、麻の実の四種類が大体共通して入っています。ここに、陳皮、ケシの実、青さ…
-
お茶の種類について
ご存知の方も多いと思いますが、日本茶、紅茶、烏龍茶の原料はお茶の葉です。 摘んだ葉を上記で蒸したのが緑茶。生の葉を日干しした後、一部を酸化させたのが半発酵の烏龍茶。 葉の酸化酵素の働きで発酵、乾燥させたものが紅茶となり、…
-
5月9日 地球は動く
「それでも地球は動く」—ガリレオ・ガリレイ ※言い回しはほかにもあり。 ※本人は言っていないという説もあり。 ガリレオ・ガリレイ(イタリア語:Galileo Galilei)は、16世紀…
-
映画で学ぶ英文法:Episode 2
Episode 2:『I have a bad feeling about this.』 映画で学ぶ英文法の第2回も、前回と同じく『スターウォーズ』から。 前回のEpisode 1:『Ma…
-
学習目標は【小・中・大】で立てよう②/3
学習目標は【小・中・大】で立てよう①/3 の続きです。まだの方はそちらも見てみてくださいね。 先週は大・中・小の目標の立て方についてお話しましたので、今回はその具体例についてです。 &n…
-
ことわざクイズ⑤ 第一部最終回
先週に引き続き、今回も難問ことわざを5題用意いたしました! ( )に入る言葉は何でしょう(?_?) ①( )を穿つ →軒下から落ちるわずかな雨だれ…
-
故事成語の世界へようこそ ②蛇足
今日は前回も出てきた「蛇足」についてお話しましょう。 【蛇足誕生秘話】 ■よし、今日はみんなで蛇を描こう 昔、楚という国に神官がいました。その人はある日、使用人たちに酒を与えるのですね。 しかし、…
-
科学のはなし ②次亜塩素酸ナトリウム
【次亜塩素酸ナトリウム】(ハ〇ターなどの成分) 「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」とは、次亜塩素酸イオンを多く含んだ水溶液のことです。 この次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、次亜塩…
-
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
米沢藩の名君・上杉鷹山公は言いました。 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」 休校中でも時間は刻々と過ぎていきます。 その時間をただ無為に過ごすのか、それとも前を向いて何か為すのか・・・ …
-
5月2日 Perfect humanが眠った日
"The noblest pleasure is the joy of understanding." 本日5月2日は、レオナルド・ダ・ヴィンチの命日にあたります。 &nb…
-
映画で学ぶ英文法:Episode 1
Episode 1:『May the Force be with you!』 映画で学ぶ英文法の第1回は、『スターウォーズ』から。 『スターウォーズ(Sta…
-
学習目標は【小・中・大】で立てよう①/3
休校が長引き、「勉強しなきゃとは思うけどだらけちゃって…」という生徒のみなさんも少なくないのではないでしょうか? 「目標を持って勉強しよう!」 …誰でも一度は聞いたことがあるセリフですよね。 ただ…
-
ことわざクイズ④(毎週水曜更新!)
ことわざクイズ4回目! 今週は難易度が高い5問をご用意いたしました。 ( )に入る言葉は何でしょう(^^)? ①物言えば( )秋の風…
-
故事成語の世界へようこそ ①故事成語って、なに?
【故事成語】 みなさんは、「蛇足(だそく)」という言葉を知っていますか? この言葉は、「あっても益のない余計な物事。あっても無駄になるもの」という意味で使われます。 &n…
-
化学のはなし ①次亜塩素酸水
【次亜塩素酸水】(す〇屋においてあるような) 最近ウィルスなどの除菌の機会が増加していることから「次亜塩素酸水」という文字を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 …
-
4月25日の歴史
4月25日の歴史などをピックアップしました(^-^) 気になったこと、わからないことがあったら調べてみましょう! [誕生日] 32年 マルクス・サルウィウス・オト(ローマ皇帝:四皇帝の第二の皇帝)→他の四…
-
【大学】山形大学ってどんなトコ?①(2020.4.24)
地元の山形大学へ進学した元生徒さんに大学のことを聞いてみました!!実際の授業の様子や山形大学ならではの事を教えてもらいます。(数回続き) 私は、山形大学地域教育文化学部の3年生です。 山形大…
-
Friday-English! ~Part 1~
今週は次の3つの英語表現を覚えてみましょう(^-^) ①Can I ~? ~してもいいですか? [例文1]Can I ask you something? 少々お尋ねしてもいいですか…
-
4月23日は「本の日」
4月23日は、国際連合教育科学文化機関が「世界本の日(世界図書・著作権デー)」に制定している日です(1995年~)。 尚、日本でも4月23日は「子ども読書の日」と定められています。 この「世界本の日」は、ス…