TOPICS from KATEKYO/山形事務局
- TOP
- TOPICS/山形事務局
-
村山産業高校
2014年、村山農業高校と東根工業高校が統合され「村山産業高校」が開校しました。 現在5つの科が設置されていますが、生徒数は定員に達していない状況が続いています。本年度、「産業教育連携協議会」を組織し、地域…
-
高校生の求人倍率
来年春に卒業予定の高校生に対する県内の求人倍率は8月末現在、4.29倍で、過去最高となっていることが分かりました。 求人倍率の高止まりが続く要因について山形労働局は「少子化と進学率の上昇で就職希望者が減っている一方で、人手…
-
「飢餓ゼロ」へ向けて
世界の人口は増え続けています。 国連の最新予測によれば、 2022年・・・ 80億人 2050年・・・ 97億人 2080年・・・104億人 となるそうです。 一方、2021年に最大8億3千万人が…
-
【山形西高】探究型学習
山形西高校の2年生198人は、環境汚染や食品ロス、教育など多彩なテーマで探究型学習に取り組んできいます。 10月20日に学校で開いた中間発表会では、これまでの成果を発表しました。 ◆テーマ ※一部抜粋 …
-
県内高校生、内定率最高‼
10月27日、山形県労働局は来春卒業予定の県内高校生の就職内定率(9月末時点)が68.6%となり、統計を取り始めた1995年度以降最高を2年連続で更新したと発表しました。また、県内企業を志望した生徒の内定率も69.5%と過去…
-
【一般】大学など教員、女性30%
経済協力開発機構(OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関で働く教員に占める女性の割合を調べた結果 2020年時点 日本 30% ※加盟国最下位 OECD平均 ・リトアニア 59…
-
【高校生】18歳も裁判員!?
2023年1月から 「18歳、19歳が裁判員に選ばれる可能性あり」 2022年4月の改正少年法施行に伴い、来年から新たに高校生を含む18歳、19歳が裁判員に選ばれることへの理解が広まっていないとして、法律…
-
【教育ニュース】デジタル教科書(小・中)
デジタル教科書、英語で先行導入へ 小中学校で使われるデジタル教科書について、文部科学省が令和6年度から英語で先行導入する方向で調整を進めているそうです。 紙の教科書を廃止することに慎重な見方もあり、当面は…