TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
お茶の種類について
ご存知の方も多いと思いますが、日本茶、紅茶、烏龍茶の原料はお茶の葉です。 摘んだ葉を上記で蒸したのが緑茶。生の葉を日干しした後、一部を酸化させたのが半発酵の烏龍茶。 葉の酸化酵素の働きで発酵、乾燥させたものが紅茶となり、…
-
【中学生】山形県公立高校入試のしくみ(2020.5.30)
山形県公立高校の入学試験は、大きく「推薦入試」と「一般入試」とに分かれます。 今回は一般入試に関してのお話です。 ◆山形県公立高校 一般入試の仕組み 一般入試では、「①学力検査」+「②調査書の評定」で評価します…
-
読解力を確認してみよう[中学生-国語]
以前に,将来好きな仕事をしたいなら「読解力」が大事だと書きました。 「私は大丈夫!」と思っているあなた! 確認してみましょう! ■例題:五厘刈りを探せ! 次の文章を読んで、確実に正しいと言える…
-
自分自身のリーダーになろう[中学生-学習法]
自分自身のリーダーに 「リーダー」というと何を思い浮かべますか? 内閣総理大臣の安部首相、アメリカのトランプ大統領、アップル社のジョブズ氏、江戸時代の米沢藩主上杉鷹山公、ちょっとゴリラっぽい角刈りのバスケ部のキャ…
-
【中学生】なぜ数学を学ぶのか?(2020.5.27)
よく生徒さんから、 「なぜ数学を勉強するの?」 「大人になってから何に役立つの?」 と質問されます。 数学は積み上げの教科です。以前に学んだことを使って、次の段階に進みます。 これから新しく学ぶこと…
-
【中・高生】今年の夏休み(2020.5.23)
学校再開に伴って、各小学校・中学校・高校では年間行事予定が再発行されましたね。 中でも夏休みは8月のお盆前後の2週間程度と、予想通り短い休暇となりそうです。 以前もお伝えしてきたように、こ…
-
【中学生】入試の歴史が苦手な人へ②(2020.5.21)
今回は、前回で出てきた用語から広げていきます♪ 出来るだけ簡単にしていくので、しっかり覚えてね。 みんなを悩ます江戸の三大改革‼ 基本的に問題に組み込まれるのは、 ・行った人物は誰ですか? ・内容は…
-
【中学生】計算ミスを無くす方法①(2020.5.20)
計算ミスをなくすためには、「とにかくたくさん問題を解く」と思っている人は、多いのではないでしょうか?たしかに、解き方を身に付けるためには、ある程度の問題数をこなす必要があります。しかし、いくら問題数をこなしても、ミスをすると…
-
【中学生】「色んな時間の使い方」(2020.5.19)
今回の、長期の休みの間に、皆さんはどんな事をして過ごしたでしょうか? 日頃、学校や部活動等、時間に追われて滅多に新しい事に挑戦してみるチャンスがない人が大半ではないかと思います。 そこで、私は、ある生徒さんに、 「こ…
-
【中学生】「数と数字」③(2020.5.16)
【整数に関する方程式】の代表的な文章題への誤答についてのお話の続きです。 Q:2桁の自然数がある。十の位の数と一の位の数の和は11で、十の位の数と一の位の数を入れ替えた数は、もとの数より27小さいという。もとの自然数を…
-
【中学生】どうして氷は水に浮くのか?(2020.5.15)
どうして氷は水に浮くのか? 物質が浮いたり、沈んだりするのは、その物質の密度に関係しています。 密度が小さい物質が浮きます。 物質は液体から固体になると、体積か小さくなり、密度が大きくなります。 中学1年生で、密度の勉…
-
【中学生】「数と数字」②(2020.5.12)
「29」は、『にじゅうく』とも読むし、『に』『く』とも読める。 数字は【記号】であり、数は【概念】である、というお話の続きです。 Q:2桁の自然数がある。十の位の数と一の位の数の和は11で、十の位の数と一の位の数を入れ替…
-
【中学校】入試の歴史が苦手な人へ①(2020.5.9)
中学校社会科の覚えやすい方法や受験で使える必殺技を教えます♪ 今年はコロナで大変な受験生のために、不定期で取り合えず何回か続きで書いていきますから上手に活かしてね! 社会科歴史の人物が嫌いという生徒は多い…
-
5月9日 地球は動く
「それでも地球は動く」—ガリレオ・ガリレイ ※言い回しはほかにもあり。 ※本人は言っていないという説もあり。 ガリレオ・ガリレイ(イタリア語:Galileo Galilei)は、16世紀…
-
【中学生】「数と数字」①(2020.5.8)
真っ白な紙上に『29』とだけ書いて…「この数字を読んでください。」と生徒に質問します。 大抵の生徒は首を傾げながら、「にじゅうく」と答えます。 すかさず「違うよ。『に』『く』だよ。」と言います。 すると、ますます生徒…
-
映画で学ぶ英文法:Episode 2
Episode 2:『I have a bad feeling about this.』 映画で学ぶ英文法の第2回も、前回と同じく『スターウォーズ』から。 前回のEpisode 1:『Ma…
-
学習目標は【小・中・大】で立てよう②/3
学習目標は【小・中・大】で立てよう①/3 の続きです。まだの方はそちらも見てみてくださいね。 先週は大・中・小の目標の立て方についてお話しましたので、今回はその具体例についてです。 &n…
-
【小・中・高生】「分かった」と「できる」の違い(2020.5.6)
問題を解いていて「分かっていたのに間違えちゃったんだよね~」ということはありませんか? これは、実は「分かったつもり」になっていて「できる」の状態になっていない場合に起こり得ることなのですが、ちょっと怖いの…
-
ことわざクイズ⑤ 第一部最終回
先週に引き続き、今回も難問ことわざを5題用意いたしました! ( )に入る言葉は何でしょう(?_?) ①( )を穿つ →軒下から落ちるわずかな雨だれ…
-
故事成語の世界へようこそ ②蛇足
今日は前回も出てきた「蛇足」についてお話しましょう。 【蛇足誕生秘話】 ■よし、今日はみんなで蛇を描こう 昔、楚という国に神官がいました。その人はある日、使用人たちに酒を与えるのですね。 しかし、…