TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
【高3】夏までにやっておくべきこと(国語)
夏!8月をむかえるまでに【大学受験生の国語学習について】 今回は大学受験を控えた「国語」学習について紹介したいと思います。 ①やってみよう!夏の飛躍につながること 【単語力=語彙力を高める】 ★現代文→『…
-
【コラム:黒沼】「🌕ストロベリームーンに願いを込めて🌕」(2021.6.25)
6月21日の夏至を迎え、暗くなるのが遅いと感じています。そんな今月の25日の満月についてなのですが、出始めの高度の低い水平線近くで見ると、少し赤く見えるそうです。 どうしてかと思ったのですが、夏至近くの季節…
-
【高校生】「私立大学入試の仕組み」(2021.6.23)
前回に引き続き、今回は私立大学の入試の仕組みについて説明します。 私立大学の学力試験の概要 私立大学の学力試験には、主に一般試験と共通テスト利用試験の2つがあります。 一般試験はそれぞれの大学で…
-
【高3】夏までにやっておくべきこと(英語)
みなさん、こんにちは。 夏までにやっておくべきことの「英語編」です。 英語は、以下のように分野に分けて「分野別学習」をしていくのが一般的です。 ①英単語・熟語 ②英文法・語法 ③英文解釈(英文構造を含む) ④長…
-
【コラム:吉野】「中学生インタビュー」(2021.6.18)
6月になり、高校生の皆さんはテスト、県総体と忙しい毎日かと思います。 そして、今月は、各地区で中体連も開催されます。そこで、中学生の生徒さんのN君(サッカー部所属)に、部活動の様子や意気込みをインタビューさせてもらいました…
-
【コラム:山本】「鬼滅の英訳!?」(2021.6.14)
突然ですが…次の英文を訳してください。 ① I can’t believe it ! ② What an ugly mess ! ③ How could this be …
-
【発表】共通テスト実施要項
みなさん、こんにちは。 令和3年6月11日に「令和4年大学入学共通テスト実施要項」が大学入試センターから公表されました。 ◆大学入学共通テスト 実施期日)令和 4 年 1 月 15 日(土)及び 16 …
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学⑦(2021.6.7)
高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の⑦回目です。 暑くなってきましたが、入試対策頑張りましょう!! ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学⑦】の問題 ★問題の解答はこちらをクリック⇒…
-
夏までにやっておくべきこと【理科】
こんにちは。 中学3年生の受験生が、夏までにやっておくべきこと「理科編」です。 ① テーマを持って! 中学校の理科は、生物、地学、化学、物理の4つに分野に分かれています。テキストなどで復習するとき、どの…
-
【小・中学生】「中学校英語の教科書改訂について」(2021.6.2)
今年の春から中学校の学習指導要領と教科書が変わりました。 全教科で教科書のページ数は増加傾向にありますが、その中でも英語はページ数だけでなく、高校内容が中学に下りてくるなど、質・量共に大幅にスケールアップしています。今まで…
-
夏までにやっておくべきこと【国語】
中3生が夏までにやるべき受験対策 ≪国語編≫ 【ステップ1】 中学3年生の夏までの時期に「具体的に何をやるべきか。」まずは、定期テスト対策しっかりとやりましょう。公立高校入試において、内申点はとても重要だ…
-
♡うさの日(2021.5.30)
ご報告です(,,・ω・,,) 私事ではありますが、うさぎを飼いはじめました!! YouTubeで動物の動画を見たりするのが癒しだったのですが、ある時からうさぎの動画がおすすめに出てくるようになり… 悩んで悩んで悩…
-
夏までにやっておくべきこと【英語】
来年、高校受験を控えているみなさん、こんにちは。 今回は夏に向けて取り組んでおいてほしいこと(これまでの学習の復習のやり方)を上げていきます。参考にしてみてください。 ① 2年生の英語の教科書を再度、黙読、…
-
【コラム:山本】「ノートは不要??」(2021.5.28)
“小中学校に1人1台の情報端末を配備する”という「GIGAスクール構想」が、全国の自治体において急ピッチで進められています。 事実、私が担当している小中学生はGWに宿題としてパッドを持ち帰り自宅で学習したり…
-
夏までにやっておくべきこと【数学】
みなさん、こんにちは。 例年より早く梅雨入りしているところが多いようです。山形も曇り空の日が多くなっているように感じます。 では、中学3年生が夏までにやっておくべき【数学編】です。高校受験にむけて夏までにやっておきたいこと…
-
夏までにやっておくべきこと【社会】
中学3年生の受験生にとって、夏までにどの程度1・2年生の復習をしておくかが合否を大きく左右します。 そうは言っても何を勉強すればいいのかわからないという生徒のために、各教科のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださ…
-
【コラム:黒沼】「🏫臨時休校に思うこと🏫」(2021.5.24)
皆さん、こんにちは! 昨年は9月入学や一部のオンライン授業の実現を除き、解決を見ないまま今年も臨時休校になった学校は、さぞ大変でしょう😭😭😭 去年の休校とは違い、今年は、学校に行ける人と行けない人が生じて…
-
【高校生】「大学一般入試の仕組み」(2021.5.21)
今回は、国公立大学の入試の仕組みを理解しましょう。 国公立大学の学力試験による大学入試は一般入試とよばれ、大学入試センターによって行 われる大学入試共通テストと、個別の大学が行う 2 次試験があります。 …
-
【コラム:大沼】「母の日💮(*˙ᵕ˙ *) 💮️️ 」(2021.5.19)
皆さんは、母の日に(カッコ)いつもありがとう(カッコ)の気持ちをどう表現してますか(*^^*) 私は、既婚者なので母が2人いますw(今となっては、自分も子供たちから貰う立場なのですが・・・) なので、2人が元気で、…
-
【コラム:吉野】「高校生インタビュー2」(2021.5.17)
新年度が始まって、1か月が経ちました。新入生の皆さんは、まだまだ慣れないことが多く大変かと思いますが、落ち着いて1つ1つ取り組んでいきましょう。 さて、部活動が本入部になった方も多いのでは…