TOPICS from KATEKYO/寒河江事務局
- TOP
- TOPICS/寒河江事務局
-
【コラム:庄司】「こんなご時世なので💦」(2020.6.17)
今の世の中、マスクは必需品となりましたね… ずーっとつけているせいで耳が痛くなってしまったり、肌荒れしてしまったり…。 本当に辛いですよね(TT) 顔を出すのが得意でない私には、顔隠れてる… と言う安心感が…
-
【コラム:山本】「制限時間…」(2020.6.16)
「満タンで3Lと5Lを測れる容器で、4Lの水を貯めてください。」 気分転換の為に、学習と学習の合間にクイズを出すことがあります。これは映画「ダイ・ハード3」の中で、主人公の刑事と偶々居合わせた黒人男性が犯人からの出題さ…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学②(2020.6.15)
高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の②回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学②】の問題 ★前回の解答はこちらをクリック⇒【数学②】の解答 …
-
♡うさの日(2020.6.14)
うさは、毛も生え変わり夏仕様になりました! クーラー無しの夏を過ごしたことがないので、少しでも暑いと文句を言います! 涼しいうさ 涼しく撫でられるペタンコうさ [caption…
-
【高校生】英検対策①(2020.6.13)
皆さんこんにちは!英検準備は進んでいますか? 色々な級がありますが今回大学受験等で合格やスコアが欲しい方に2級を基準にしてお話しします。 手薄であるリスニングとライティングを準備する時間があまり無いけれど、取り敢えず短期間…
-
【コラム:大沼】「こどもたちの、秘めた力!」(2020.6.12)
瞳の中に光が現れた時! 私は、凄いパワーを感じます。モリモリ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ えっ? ドラゴンボールか何か? ・・・ではありませんよw。 小中高生の皆さんの事です。 私は、幸せな事に、長年家庭教師とい…
-
【コラム:吉野】「やりたいことを探してみる♪」(2020.6.11)
休校も明け、学習に部活動にといきいきとしている顔を見ていると、こちらもとてもうれしい気分になってきます。 休校中、特に高校2、3年生は、進路に向け様々な媒体をチェックして、考える時間を作ることができた人も多…
-
【中学生】算数と数学の違いとは?(2020.6.10)
『算数』と 『数学』 って何が違うの(´・ω・)? 小学校では『算数』だったものが、中学校からは『数学』に変わります。 同じような勉強なのに、なんでわざわざ名前とか変わるの? と思っている人が多いかと思いま…
-
【中学生】入試の歴史が苦手な人へ④(2020.6.9)
今回は、「歴史の時代が分からんっ!!」っていう人のために覚えておいた方が良いことです。 時代順や期間がだいたい分かるだけで、解ける問題は各段に増えますし、歴史上の出来事も覚えやすくなります。 …
-
【コラム:山本】「先生、今週のラーメンは?」(2020.6.8)
KATEKYOは基本120分間の指導です。 しかし続けて120分間学習するのは疲れますし、効率的ではありません。最初と学習の合間に、何かしら世間話を交え、適度なリラックス感と切り替えを促します。と言う訳で…いつの間にかK君…
-
♡うさの日(2020.6.7)
【頭が良い?】 名前を呼ばれると振り向きます。 「帰れ」というと帰ります。 【頭が良い?】 クッションに乗って人々を見下ろすのが好きです。 ちなみにここにクーラーの風がよくあ…
-
【高校生】小論文対策の進め方②(2020.6.6)
みなさん、こんにちは! 小論文が受験科目にある予定の人いらっしゃいませ〜🚪 推薦を考えている人は合格までは、一般受験の勉強もしながらなのでホント忙しいですよね😰 気になる時事問題が話題に…
-
【コラム:吉野】「休校中は何してた?」(2020.6.5)
「休校中は、勉強時間以外に何して過ごしてた?」 との質問を生徒みんなにしてみました。 「なまらないように走り込みしてました」 「今まで余り読めなかった本をたくさん読めました」 という回…
-
【コラム:庄司】「ちょっとだけ恥ずかしかった思い出」(2020.6.4)
『①』←これ、 声に出して読む時に何て言ってますか? 私達は普通に『いちまる』と言っていますよね。 『(1)』←これも『いちかっこ』と、なんの違和感も無く言っていました。 大学進学を…
-
【中学生】「数と数字」④(2020.6.3)
数を『位取りの原理と記数法』を基に考えることについてのお話の続きです。 今回は、小学2年生にまで少し遡ってみましょう。【位の箱】というワードを聞けば、「あぁ~、あれね。」と思い出すかもしれませんね。 ズバリ…数…
-
【中学生】入試の歴史が苦手な人へ③(2020.6.2)
さて、流れを覚えたら、次は人物と内容を頭に入れ込みます。 基本的に3大改革+田沼の目的は、幕府の「お金が足りなくなった」し「仕組みが悪い」ので何とかしようとうことです。 ①…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学①(2020.6.1)
高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の①回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学①】の問題 ★今回の解答はこちらをクリック⇒【数学①】の解答 ◆今回の解説はこ…
-
♡うさの日(2020.5.31)
今週のうさです♪ 寄ってきたドアップと・・・ 〇〇〇食いのうさちゃん!! [caption id="attachment_5797" align="alignnone" width="403"] えんどう[/cap…
-
【中学生】山形県公立高校入試のしくみ(2020.5.30)
山形県公立高校の入学試験は、大きく「推薦入試」と「一般入試」とに分かれます。 今回は一般入試に関してのお話です。 ◆山形県公立高校 一般入試の仕組み 一般入試では、「①学力検査」+「②調査書の評定」で評価します…
-
【高校生】小論文対策の進め方①(2020.5.28)
みなさん、こんにちは! 学校が徐々に再開され、少しずつ勉強にも身が入るようになってきたのではないでしょうか? さて、今回は、小論文の対策が必要な生徒さんに向けて、どのように取り組めばよいかアドバイスしていきたいと思います…