TOPICS from KATEKYO/寒河江事務局
- TOP
- TOPICS/寒河江事務局
-
【小学生】理科はこう変わる!(2020.5.7)
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、理科についての主な内容を見ていきます。 従来と変わらず観察・実験を中心に 今回の改訂でも基本方針はこれまでと同様、さまざまな観察…
-
【小・中・高生】「分かった」と「できる」の違い(2020.5.6)
問題を解いていて「分かっていたのに間違えちゃったんだよね~」ということはありませんか? これは、実は「分かったつもり」になっていて「できる」の状態になっていない場合に起こり得ることなのですが、ちょっと怖いの…
-
【コラム:山本】「休憩時間に」(2020.5.5)
「先生…『ユークリッドの互除法』のユークリッドって何ですか?」 数学ⅠAの復習をしている最中に、何気にI君からの質問でした。またまた…改めて、即調べてみました。 簡単に言いますと…ユークリッドとは、古代エジプトのギリ…
-
【小学生】国語はこう変わる!(2020.5.4)
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、国語についての主な内容を見ていきます。 「言葉による見方・考え方」を身につける 国語の学習の特徴は、理科や社会など他教科のように…
-
㊙(2020.5.3)
うさです。4才です。 [caption id="attachment_4910" align="alignnone" width="447"] えんどう[/caption] 前のウサ
-
【小・中・高生】受験生の家での過ごし方②(2020.5.2)
今年ほど実感の無いGWはありませんね(笑) いつもなら「GWも勉強してねっ!」と言うところですが、学校が無い分おもいっきり体を動かして欲しい気持ちもあります。 さて、連休明けには更に休校が…
-
【コラム:吉野】「ふと思い出したこと」(2020.5.1)
先日、英語の指導時に、生徒から「山形弁を英語で説明する時、何だとわかりやすいですかね?」との質問がありました。 見てみると、「あなたの住んでいる地域に方言があれば、いくつか例を挙げて説明しなさい」という英作文の問題でした…
-
【システム】テキストについて(2020.4.30)
KATEKYOでは、決まったテキストは存在しません。 塾などでは通常、共通のテキストを基に授業を行います。標準や発展などのレベルの違いはあるものの、生徒さんの個性に関わらず、ほぼ共通のテキストです。 &n…
-
【小学生】算数はこう変わる!(2020.4.29)
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、算数についての主な内容を見ていきます。 全領域の再編 今回の改訂により、新しい学びに適するように学習内容が大胆に再編成されました…
-
【コラム:大沼】「今だからこそ・・・色々な思い」大沼(2020.4.28)
現在、世界中で巻き起こされているコロナ感染の渦。 その影響は、経済や教育、日常の生活に今後どの様な結果をもたらすのか、計り知れないものがある。 勿論、今現在の生活においても、あらゆる場面で大きな影響が出ていること…
-
㊙(2020.4.26)
日曜はうさの日になりました! [caption id="attachment_4705" align="alignnone" width="440"] えんどう[/caption] 前のウサ
-
【小・中・高生】30分学習のススメ☆(2020.4.25)
親御さんとの面談の中でよく聞かれるのが「家庭学習の習慣が身につかない。」という悩みです。そして、さらに「塾ではちゃんとやっているらしいのですが…家では全然やらないんですよ。」と続くのでした。 そこで今日は、そういったお子…
-
【大学】山形大学ってどんなトコ?①(2020.4.24)
地元の山形大学へ進学した元生徒さんに大学のことを聞いてみました!!実際の授業の様子や山形大学ならではの事を教えてもらいます。(数回続き) 私は、山形大学地域教育文化学部の3年生です。 山形大…
-
【コラム:山本】「名選手から学ぶ」(2020.4.23)
新型コロナウィルスの影響による休校及び不要不急の外出自粛の延長で、みんなストレスが溜まっています。当教室に通うT君もその一人です。 T君は、努力に努力を重ね、見事志望校に合格した私の誇りの生徒です。「あ~!早くみんなと野…
-
【中・高生】臨時休校明けに起こること③(2020.4.22)
文部科学省が、臨時休校が長引いた場合の措置として「学校が課した家庭学習の学習状況及び成果を確認した結果、十分な学習内容の定着が見られ、再度指導する必要がないものと学校が判断した場合には、特例的に学校の再開後等に、当該内容を再…
-
【中・高生】進路を決める時に①(2020.4.20)
「将来の夢は何でしょう?」 と聞かれて、答えられる生徒と答えられない生徒が半々といったところでしょうか? 現実的なものから漠然としたものまで、何かしら興味のあることは思いつくでしょう。 では、 「将来…
-
【コラム:山本】「こんなところに花が咲く!?」(2020.4.19)
寒河江教室の筋向いの桜も満開になりました。学習を終えた生徒と横断歩道を渡り、一緒に桜を眺めると…目の前に桜の花が!何と幹から直接花が咲いているではありませんか。 気になって…即調べてみました。すると、この幹から直接咲く桜…
-
㊙(2020.4.18)
眠たいうさ。 えんどう 前のウサ
-
【小・中・高生】プロ教師が教える‼勉強のヒント①(2020.4.17)
親御さんとの面談の中で話題になる1つに「勉強の仕方がわからない」という悩みです。特に最近多かったのは「勉強はしているけれども、覚えられない」という相談でした。そこで今日は、私がいつも授業で【3色(4色)の蛍光ペンを上手に活用…
-
【中・高生】臨時休校明けに起こること②(2020.4.16)
【受験生向け記事】1日空けて引き続き、学校の臨時休校後についての話題です。 受験生にとってはもう一つ、大切なことをお伝えします。 「学校の成績」についてです。 公立高校を受験する中学3年…