TOPICS from KATEKYO
- TOP
 - TOPICS
 
- 
									
										
										英語なぞなぞ② 熟語編
学習にはがむしゃらな努力も必要ですが、柔軟な発想も大切です。別な視点で見たり発想を変えてみるとそれがヒントになって問題が解けることがあります。 では例題です。次の文字列はなんと読むでしょう? s t a n d …
 - 
									
										
										言葉遣いについて③
「最近言葉遣いが乱れている。」といったことを耳にしたり目にした経験のある方はいますか? なるほどたしかに、通信技術の急激な発達とともに用いられ始めた言葉遣いの多くは国語の教科書では習いませんから、そう感じる人もいるでしょう…
 - 
									
										
										【小・中・高生】記述問題の勉強方法④(2020.7.2)
連日企画の最後です。 苦手な記述問題を少しでも得意にしていってくださいね。 参考までに ◆最低でも部分点を狙おう! ①とにかく書くこと! 生徒…
 - 
									
										
										【小・中・高生】記述問題の勉強方法③(2020.7.1)
連日企画の記述問題の勉強法③です。 受験生は特に早めに身に付けてください! では、続きです。 ◆「慣れる復習」 そして、もう一つは「慣れる」系の復習方法です。 …
 - 
									
										
										【小・中・高生】記述問題の勉強方法②(2020.6.30)
初の連日企画★ 昨日に引き続き、記述問題の勉強方法についてアドバイスします! 2パターンしっかりと身に付けてください。 今日は「覚える復習」についてです。 ◆「覚える復習」 昨日も少し書きま…
 - 
									
										
										ラクして覚えられちゃう英単語の学習法なんてあるの?②
今回は書き換えに強くなる『ペアペア、ライバル、サークル仲間作戦!』を紹介します! respect って単語は意味が分かりますか?リスペクトってカタカナになったりして『尊敬する』って意味ですね。反対の単語はわ…
 - 
									
										
										【小・中・高生】記述問題の勉強方法①(2020.6.29)
「記述問題が苦手ですっ!」という声をよく耳にします。 でも、よく聞いてみると記述対策の勉強をあまりしていない生徒さんが多いのです。 元々書くことに苦手意識を持っている生徒さんもいるかとは思いますが、テスト…
 - 
									
										
										英語の挨拶について
みなさんは、「Nice to meet you.」 をどう和訳するよう習いましたか? 「はじめまして。」でしょうか?それとも「よろしく。」でしょうか? どちらも間違いではありませんが、この教え方が英語の理解を遠ざける一…
 - 
									
										
										【中・高生】定期テストの受け方(2020.6.24)
コロナ休校も終わり、中学生、高校生ともに新学年になって最初の定期テストが始まります。 今年は学校の授業が少し速く進んでいるように感じている生徒さんが多いようですね。1回1回のテストの結果も大事ですが、受けたテストをどう有効…
 - 
									
										
										言葉遣いについて②
宿泊の予約時に「私は大豆食品を食べれませんのでよろしく。」と断ったつもりが、「お客様、『食べれません。』ではなく『食べられません。』ですよね?」と訂正された経験のある方はいますか? 言われてみるとたしかに「食べる」→「食べ…
 - 
									
										
										【高校生】イオン化エネルギーについて(2020.6.23)
イオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度のちがいをご紹介します。 ◆イオン化エネルギー 原子から電子(-)を一つ取り除いて一価の陽イオンになるときに必要なエネルギーです。 もっと簡単に説明すると…
 - 
									
										
										英語なぞなぞに挑戦!
What is the longest word in the dictionary? 『辞書の中で一番長い単語は何でしょう?』 今ハヤリのなぞ解き問題って感じで考えてみましょう。辞書に親しんでもらうために…
 - 
									
										
										言葉遣いについて①
目上の人に「すいません。」と謝ったつもりが、「『すいません』じゃなく『すみません』だ。」と訂正された経験のある方はいますか? 言われてみるとたしかに「済む」→「済みます」と変化しますから、「済まない」→「済みません」と変化…
 - 
									
										
										全国消費ランキング
山形県が全国で消費ランキングが1位のものって知っていますか? 比較的有名なのが、外食中華そば消費量、全国1位。ほかにも全国1位のものがあるので紹介していきます。 里芋の消費。さすが芋煮の山形県。続きまして、こんにゃく消費…
 - 
									
										
										【高校生】入試問題へチャレンジ‼物理①(2020.6.19)
高校3年生の皆さんへ入試物理の力だめし問題の①回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【物理①】の問題 ★問題の解答はこちらをクリック⇒【物理①】の解答 ◆問題の解説…
 - 
									
										
										令和3年度県立高校入試について
山形県教育委員会は、令和3年度の県立高校入試について、出題範囲などの方針は、今年度の入試と変更しないことを発表しました。 コロナの影響で、休校などの期間もありましたが、5月中に授業が再開したことなどを踏まえて、変更なしとな…
 - 
									
										
										【高校生】英検対策②(2020.6.18)
【ライティング】 定型文に沿って書くことは過去問題に載っているので今回は他のことを書きます。Pointsに掲げられているキーワードを使って書くわけですが、どのような立場で主張するか考えましょう! …
 - 
									
										
										ラクして覚えられちゃう英単語の学習法なんてあるの?
試験中、英語長文で意味が分からない単語が出ると無理って感じになったり、やったのに思いだせなかったりすると『くそー』って感じになるよね。 これまでの経験から効果的だった英単語学習法をいくつか紹介するね。 …
 - 
									
										
										【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学②(2020.6.15)
高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の②回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学②】の問題 ★前回の解答はこちらをクリック⇒【数学②】の解答 …
 - 
									
										
										【高校生】英検対策①(2020.6.13)
皆さんこんにちは!英検準備は進んでいますか? 色々な級がありますが今回大学受験等で合格やスコアが欲しい方に2級を基準にしてお話しします。 手薄であるリスニングとライティングを準備する時間があまり無いけれど、取り敢えず短期間…
 



