TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
夏までにやっておくべきこと【社会】
中学3年生の受験生にとって、夏までにどの程度1・2年生の復習をしておくかが合否を大きく左右します。 そうは言っても何を勉強すればいいのかわからないという生徒のために、各教科のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださ…
-
【コラム:黒沼】「🏫臨時休校に思うこと🏫」(2021.5.24)
皆さん、こんにちは! 昨年は9月入学や一部のオンライン授業の実現を除き、解決を見ないまま今年も臨時休校になった学校は、さぞ大変でしょう😭😭😭 去年の休校とは違い、今年は、学校に行ける人と行けない人が生じて…
-
【高校生】「大学一般入試の仕組み」(2021.5.21)
今回は、国公立大学の入試の仕組みを理解しましょう。 国公立大学の学力試験による大学入試は一般入試とよばれ、大学入試センターによって行 われる大学入試共通テストと、個別の大学が行う 2 次試験があります。 …
-
【コラム:大沼】「母の日💮(*˙ᵕ˙ *) 💮️️ 」(2021.5.19)
皆さんは、母の日に(カッコ)いつもありがとう(カッコ)の気持ちをどう表現してますか(*^^*) 私は、既婚者なので母が2人いますw(今となっては、自分も子供たちから貰う立場なのですが・・・) なので、2人が元気で、…
-
【コラム:吉野】「高校生インタビュー2」(2021.5.17)
新年度が始まって、1か月が経ちました。新入生の皆さんは、まだまだ慣れないことが多く大変かと思いますが、落ち着いて1つ1つ取り組んでいきましょう。 さて、部活動が本入部になった方も多いのでは…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学⑥(2021.5.12)
高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の⑥回目です。 過去の問題も解いてみてください。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学⑥】の問題 ★問題の解答はこちらをクリック⇒【数学⑥】の解答…
-
【コラム:山本】「学び続ける!」(2021.5.10)
「塾に通う」=「成績アップ」。当たり前のことです。 では成績が上がればそれで目的達成でしょうか? テストが終われば次のテストがあります。 進級&進学すれば新たな学習が始まります。 高校受験が終わ…
-
【コラム:庄司】「よーく読む(*_*)」(2021.5.7)
「50を半分で割って3を足したらいくつでしょうか?」 ・ ・ ・ ・ ・ 答えは『5』ですね! たぶん、「28」と思った人もいるのでは無いでしょうか? 私も最初28だと思いました(笑) 『50を半分で割って…』なので…
-
定期テストへ向けて(中3)
みなさん、こんにちは。 5月に入り過ごしやすい季節になってきました。また、新学期にも大分慣れてきたところかもしれません。昨年同様、様々な制限がある中での生活ですが、勉強に部活に全力で取り組んでください。 …
-
【高校生】「大学推薦入試の仕組み」(2021.5.3)
大学入試では推薦入試を活用しましょう 推薦入試は総合型と学校推薦型とよばれる2種類があります。一般的に総合型は意欲を重視する推薦入試、学校推薦型は学校での成績を重視する推薦入試です。推薦入試をうまく使って志望校に合格しまし…
-
♡わんの日(2021.5.2)
毎日、コロナ感染の第4波が騒がれている毎日ですが、そんな中でも確実に春を迎えている木々や草花達を見て、ほっとしたり、焦ったりする日々です。 でも、やはり春なので桜を楽しみたい! そんな気持ちを膨らませ、愛犬ティトと…
-
記憶のメカニズム
記憶のメカニズム 百年以上も前に、ドイツの心理学者が行った有名な実験があります。その実験は単語を覚えてもらい、それらをどれくらい長く覚えているか調べてみるというものですが、実は単語を「忘れる速度は人によって…
-
【コラム:黒沼】「流れ星は星なの??」(2021.4.30)
皆さん、こんにちは! 先日仕事の帰り道、車から流れ星が簡単に見えたので、ちょっと天文年艦をチェックしてみました。4月は下旬にかけて、こと座流星群が最大になるとのことでした。 ところで私もですが、流れ星は星…
-
【中学生】「高校生インタビュー」(2021.4.28)
春休みが終り、いよいよ新年度のスタートです。新しい環境に慣れるまで大変だとは思いますが、ひとつずつ、慌てず、先に進んでいきましょう。 さて、昨年、工業高校に進学した元生徒のS君と話す機会があり、どのような1…
-
【コラム:山本】「微妙なニュアンス」(2021.4.26)
「先生、『主張する』と『唱える』の違いって何ですか?」歴史の復習をしている最中にH君からの突然の質問でした。相変わらず面白い視点…よく気付くものです。 結論から言えば、『主張する』も『唱える』もさほど違いは…
-
【高校】山形商業高校
今日は、山形商業高校に関する情報をご紹介します。 来年4月から新しい校舎が開校するため、在校生はきっと楽しみにしているはず。 さて、令和3年4月12日発行の学校だよりに以下の内容が記載されていました。 …
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学⑤(2021.4.7)
新学年となりました。高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の⑤回目です。 過去の問題も解いてみてください。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学⑤】の問題 ★問題の解答はこちらをクリッ…
-
【大学受験】共通テスト(記述式について)
4月2日、大学入試のあり方について文部科学省の有識者会議が行われました。 その会議では、「記述式の出題は大学の個別入試で促す方向」でおおむね一致しました。 大学入学共通テストでの実施は、採点の正確性や公平性といった課題の…
-
【コラム:庄司】「難しい😂」(2021.4.2)
この前、担当させて頂いている生徒さんが 「ほー」 となった事があったので、書かせて頂きます! 英語の勉強をしていた時の事なのですが 「単語を複数形に直しましょう」 という問題がありました。 その中に、 「fis…
-
【コラム:山本】「3つの構え」(2021.3.31)
「なかなか勉強に気持ちが乗らない様なのですが…。」保護者の方々からの1番多い相談かもしれません。 なかなか成績が伸びない時、交友関係やトラブルに悩んでいる、等々…ただでさえ多感な時期の子どもたちですから、受検ともなればなおさ…



