TOPICS from KATEKYO/山形事務局
- TOP
- TOPICS/山形事務局
-
新しい生活様式【家庭編】
こんにちは。 「新しい生活様式」という言葉を最近耳にしますが、今日は「家庭」での取り組みについてお話します。 文部科学省では、2020年6月1日に「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組についてPTAの全…
-
エスディージーズ?!
こんにちは。 今日は小学校の教科書でも見られるようになった言葉について簡単に説明します。 それは「SDGs(エスディージーズ)」です。 SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、…
-
英語への取り組み
中学生、高校生の諸君、今こそ英語に力を入れて取り組もう ! 大学入試において、英語の民間試験の導入は今回見送られましたが、グローバル社会が目 の前に追っている今、英語のリ ーディング ・ライティング ・リスニング ・スピー…
-
料理の達人(^^)/
エリンギとシーフードのアヒージョ、新玉ねぎとトマトとサニーレタスのサラダ、わらびのおひたし でした。 今日は醤油は使えないだろうと思ってみていたら、父はわらびのおひたしにこれでもかと言うほど醤油をかけました…
-
十干十二支
新型コロナウィルスの影響で、夏の高校野球の大会も中止が決定されました。 高校野球の聖地といえば、『甲子』園球場です。 この「甲子」は「十干十二支」の基づいています。 「干支(えと)」といえば、年末年始に…
-
GIGAスクール構想?!
皆さん、こんにちは。 今日は「GIGAスクール構想」という最近よく耳にする言葉についての話題です。 学校が休校しているあいだでも、「オンライン授業」が受けられる学校が少なからずありました。 こういった設…
-
【保護者の皆様へ】子どもたちの声
皆さん、こんにちは。 今日は、「学校が休校中に相談機関に寄せられた子どもたちの声」についての話題です。 ↓ 寄せられた声を分析した結果、6割以上が「いらだちや憂うつ」といったネガテイブな感情だったことが分かったそうです…
-
大学入学共通テスト(リスニング)
皆さん、こんにちは。 今日は共通テストの「リスニング」についてのお話です。 リスニングがどう変わるのか全くわからない生徒に対して言います。 簡単に言うと、激しく難化します。 理由は3つ…
-
読書
読書してますか? 皆さんが印象に残っている本は何でしょうか? 最近は本といっても電子書籍など、紙以外の媒体が出てきており、様々な形での読書が存在しますね。読書は人の心を豊かにし、考え方や人生に大きな影響を…
-
大学入学共通テストへの意見
皆さん、こんにちは。 「大学入学共通テスト」の実施に対する反対意見が「全日本教職員組合(全教)」から出されているそうです。 その記事の一部をご紹介します。 ↓ 「2021年度の大学入試については、「当…
-
スポーツ名選手物語①
昨年まで現役で活躍したプロ野球選手、イチロー、日米通算4367安打など数々の金字塔を打ち立てました。 子どもの頃は、どう過ごしていたのでしょうか? 3歳の時にはじめておもちゃのバットとボールを買ってもらい、…
-
英単語学習は筋トレと似ている?【Part 2】
最初のコラムをまだ読んでいない方はまずはそちらを先に読んでみてください。 「筋肉=英単語」に例えてお話しています。 さて、多くのみなさんはこの筋肉(英単語)がついていない中で試合(試験)に臨んでいます。 …
-
大学入学共通テストに向けて
皆さん、こんにちは。 今日は「大学入試共通テスト」についての話です。 センター試験からどう変わるの?と思っている人は絶対にしておくべきこと。 それは、平成29年度・30年度に行われた「試行調査問題(プレ…
-
メデイアリテラシー
皆さん、こんにちは。 今日は「メデイアリテラシー」についての話題です。 パソコンやスマホを通して我々は数多くの情報を得ていますが、その情報が正しい内容なのかどうかも知らずに鵜呑みしてしまい、大きな問題を引…
-
オープンキャンパス
皆さん、こんにちは。 今日は大学オープンキャンパスについてのお話です。 いくつかの国立大学では、新型コロナ感染防止のためオープンキャンパスを今年度開催しないことを決定しているようです。大学に直接訪れ、自分…
-
料理の達人?!
最近、クックパッドで料理を作ることにハマっています。 自分で作って食べるのは思っていた以上に「うまい!(^^)!」です。 ただ、今年90歳になる父の口には合わないらしく、ほとんどの料理に「しょう油」をかけます。 &nb…
-
短い夏休み
皆さん、こんにちは。 中学校の年間行事予定表をいくつか見ていますが、今年の夏休みは例年より短い予定です。 上山市の方では、8月6日~8/17日の11日間しかありません。 では、夏休みが短いと中学3年生の…
-
【Mr.English】英語=筋トレ?!
英単語学習は筋トレと似ている? 皆さん、筋トレが好きな芸能人、芸人などを思い出してみてください。 彼ら、彼女らは英語能力が堪能だったりしませんか? それは英語学習が筋トレと似ているからではないかと思います…
-
【合格への道】体力②
皆さん、こんにちは。 昨日の続きをお話しします。 合格した生徒たちに共通することは・・・ 「自習スペースで一番長く勉強していた」ことです。 2年前に入会した生徒のFくんは、バスケットボ…
-
【合格への道】体力①
皆さん、こんにちは。 今日は「体力」についてお話します。 まず、体力を2つの種類に分けてみます。 ① 運動するための体力 ② 勉強するための体力 学生の皆さんは、部活動やスポーツをして体を動かすこと…