TOPICS from KATEKYO/山形事務局
- TOP
- TOPICS/山形事務局
-
私立高校入試の変更点(日大山形高校)
みなさん、こんにちは。 今日は私立高校入試の変更点についての話題です。 今年度、日大山形高校の入試内容に変更点が1つあります。 ◆ 推薦併願方式の導入 推薦といえば、その高校しか受験できない「推薦専願…
-
中学の定期テスト改革
みなさん、こんにちは。 今日は、「中学の定期テスト改革」に関する話題です。 (記事一部抜粋) 全国の公立中学校で定期テストのあり方を見直す動きが広がっている。 思考力などを重視した大学入試改革に対応す…
-
30人学級
みなさん、こんばんは。 今日は、「30人学級」に関する話題です。 (記事一部抜粋) 2020年11月13日、萩生田文科相は、学級編制の引き下げ(40名→30名)を求める理由について、「新たな感染症対策の…
-
ICT教育(奈良県)
みなさん、こんにちは。 今日は「ICT教育」が進んでいる奈良県の状況に関する話題です。 ちなみに、「ICT教育」とは「タブレット型端末などを使い授業に通信を活用する方法」と呼ばれています。 学校に高速ネ…
-
県立高校入試「適性検査(追試験)」について
みなさん、こんにちは。 今日は、山形県立高校入試の「追試験」に関する話題です。 (記事一部抜粋) 県教育委員会は10月28日、2023年度以降の県公立高入試で、山形中央高体育科と山形北高音楽科で実施して…
-
大学入学共通テスト出願状況
みなさん、こんにちは。 今日は、大学入学共通テストの「出願状況」に関する話題です。 (記事一部抜粋) 大学入試センターは2020年10月15日、2021年度の大学入学共通テストの試験実施期日別出願状況を…
-
令和3年度公立高校入試
みなさん、こんばんは。 今日は、「令和3年度公立高校入試」に関する内容です。 令和2年10月28日に、山形県教育委員会より「令和3年度公立高校入学者選抜実施要項」が公表されました。 参照) https:…
-
共通テストに教科「情報」新設!!
みなさん、こんばんは。 今日は、今後の共通テストの動きに関する話題です。 (記事一部抜粋) 大学入試センター試験の後継として来年1月に初めて実施される大学入学共通テストの出題教科に、大学入試センターが2…
-
2021年度県立高校入試
みなさん、こんばんは。 2021年度の県立高校入試に関する話題です。 (記事一部抜粋) ◆来年3月の2021年度県立高入試について、県教育委員会は15日の定例会で、新型コロナウイルス感染症に対応するため…
-
過ごし方
みなさん、こんにちは。 すっかり秋らしくなり、『涼しい』から『寒い』と感じることも多くなってきました。 朝、家を出る前、もう一枚服を着て出かけようか迷われている方もいるかもしれません。体調に気を付けながら…
-
令和の日本型学校教育
みなさん、こんばんは。 今日は、「令和の日本型学校教育」についての記事内容です。 (一部抜粋) 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会は2020年10月7日、「『令和の日本型学校教育』の構築を目指し…
-
10月の過ごし方
みなさん、こんにちは。 10月に入り、朝晩肌寒くなってきました。 朝、布団からもなかなか出たくない季節ですね。 日が落ちるのも早くなり、ひと月前の暑い日がなんだか信じられません。 さて…
-
定期テスト後の間違いなおし
みなさん、こんにちは。 先週から中学校や高校では定期テスト(考査)が実施されていますね。 テストへ向けて死に物狂いで勉強している生徒たちですが、テストが終わったあとはセミの抜け殻状態になってしまう姿を目に…
-
対面授業再開!【山形大学】
みなさん、こんにちは。 今日は嬉しいお話です。 (記事一部抜粋) 新型コロナウイルスの感染症対策のため、オンライン授業が中心だった山形大学は1日、後期日程開始に合わせ、約半年ぶりに対面授業を再開しました…
-
共通テスト 出願受付開始!!
みなさん、こんばんは。 およそ30年続いた大学入試センター試験に代わり、2021年1月にスタートする「大学入学共通テスト」の出願受付が本日28日から始まりました。 ことしは新型コロナウイルスの感染拡大によ…
-
オープンスクール
こんにちは。 今日は、公立高校で行われるオープンスクールに関する内容です。 <10月実施予定> ・山形東 10月 4日(日) ・山形西 10月17日(土) ・山形南 10月 3日(…
-
30人学級
みなさん、こんばんは。 今日は、「30人学級」の実現に向けてのお話です。 (記事内容一部抜粋) 自民党の教育再生実行本部(本部長・馳浩元文科相)は9月24日、義務教育段階の1学級の人数を「30人」とした…
-
英単語のおぼえ方
みなさん、こんばんは。 今日は、「英単語のおぼえ方」についてです。 単語・熟語は、文章(長文)の中で英文を読みながら文脈を通じて覚えていくと良いと思います。また、発音記号を知り、正しい発音・アクセントを確…
-
秋分の日
みなさん、こんばんは。 今日は「秋分の日」ですね。 少しだけ秋分の日について考える日にしてみましょう。 (記事より一部抜粋) 秋分の日を祝日とする「国民の祝日に関する法律」が公布・施行されたのは、昭和…
-
東桜学館中学校受験(外国語)
本日は、令和3年度、令和4年度に実施される「東桜学館中学校」の入学試験に関する内容です。 ◆東桜学館中学校入学者選抜実施要項(評定合計の変更について) ◎令和2年度(現行) A = 第5学年の評定合計(…